TOEIC® L&Rテスト 詳説英文法のレビュー・濱崎 潤之輔先生

TOEICの勉強

解説が詳しいと評判の濱崎潤之輔先生のテキストを買ってみました。
TOEIC® L&Rテスト詳説英文法のレビューを投稿してみたいと思います。

濱崎先生寄ると、TOEICで出題される文法事項は、
そのほとんどが中学校卒業までに習うものであると言います。

それらに加えてほんの少しだけ広告で習うものが混じっているだけなんですね。
だから必要以上に臆することはないと。

このテキストはTOEICを初めて受験するという人から、
受験経験はあるけれども、どうしても文法に苦手意識を持っている人までを対象に
しているようです。

文法は、文法問題を解く際に必要な知識であるだけでなく、
リスニングセクションとリーディングセクション全ての内容を理解するための
支えとなる大切なルール。

ここを避けていては、なかなかハイスコアを取得することはできません。

この本はタイトル通り、詳しく説明が書かれているので
読んでいてわからない・・・ということにはならないと思います。

詳しいといっても、必要以上に詳しいわけではなく
適度にあっさりしているところもあります。

問題には頻出度も書いてあります。
優先順位がわかりますから
時間が無い場合は、頻出の問題から取り組むという方法もあると思います。

文法のエッセンスを学べる本としては
この詳説英文法の他に、

TEX加藤先生の金の文法がありますが、

濱崎先生の本の方が解説は詳しいです。

金の文法の方が
問題数が多く、網羅性は高いです。

どちらも良書だですが、
そういった違いはあるので、自分にあった方を選ぶと良いのではないかと思います。

Amazonで購入
https://amzn.to/4oa3WxA

楽天ブックスで購入
TOEIC L&Rテスト詳説英文法 [ 濱崎潤之輔 ]

コメント

タイトルとURLをコピーしました